みかん材は、冬に伐ってから雨に当てたりすると、
すぐにカビたり、腐朽菌が入って変色してしまいます。
また雨に当たらなくても,伐ったまま梅雨まで置いておくと
やはりカビたり、腐朽菌におかされてしまいます。
また 夏以降には 天牛(カミキリ虫の幼虫)が穴を開けて
ボロボロに齧ってしまいます。
そのため、伐ったらすぐに必要寸法に小さく切って天日で乾かします。
小枝は大丈夫ですが、太枝の輪切りものは、小口割れをおこすものが出てきて、
いくらかは使いものになりませんが、他の材と比べると
みかん材は小口割れをおこしにくいようで、注意深く乾燥させます。
オカリナ用材は、所定の寸法に寸断したら、
すぐにターニング’(ろくろ荒引き)をして皮をめくってしまいます。
こうすると、天牛に喰われにくく、小口割れを起こさずに、
天日乾燥することができます。
製品に仕上げるには、1年以上自然乾燥させてからです。
天牛は、乾燥材でも入ってくるので、製作する前に電子レンジにかけて
殺虫と仕上げ乾燥を行ないます。
みかんの木は 虫や菌にも美味しいようで 保存や乾燥には、苦労させられます。
幸いなことに 製品にしてからは、まだ喰われたことはありません。