オリジナル横笛(竹製)Original Bamboo Flute
指孔や歌口や管の内部に、工夫をこらして、篠笛とは少し違います。
音の出易さや持った時の感触から塗りは漆に限ります。
和楽でも洋楽でも好きな曲を楽しんでください。
オリジナル横笛(竹製)の特徴
素材は 女竹に加え真竹のものも製作しています。
★ 女竹は、本漆の根来調塗り
★ 真竹は 拭き漆仕上げ としています。
音が出し易く、 演奏が容易です。
音程が確かで、 張りのある音が出ます。
そして、見た目がきれいです。
マウスピース
歌口にマウスピースを取り付けてのど厚を調整することにより
音が出し易く、安定した音となります。
管内形状
切り出したままの管内形状ではなく、
最適形状になる様に削っているため、吹越倍音の音程が安定します。
指孔
指孔位置をらせん状にずらすことにより、
すべての指孔を指先で押えられるように してあるので
指使いがとても楽で、スムーズです。
篠笛を吹き慣れた方や左構えの方には、直線配列もあります。
又 指孔らせんタイプは、右構えのみになります。
ご注文の折には、必ず、指孔タイプのご指定をお願いいたします。
音程
A音を440HZで調律しています。
西洋音階の完全なドレミ笛です。
オリジナル横笛(竹製) Original Bamboo Flute
これらの特徴から、篠笛とは違う新しい横笛ということで、
オリジナル横笛(竹製)と名づけています
素材こそ、竹や漆の純日本製ですが、
西洋音階のドレミ笛であることや
音が安定していることから、
和の篠笛の響きと洋のフルートの響き
との中間的な オリエンタルな響きが得られます。
ご注文
オリジナル横笛(竹製)Original Bamboo Fluteの価格
★ 女竹 本漆根来調漆塗り
・D管high( 十本調子) 9300円 長さ 約300㎜ 外径 約18㎜
・C管(八本調子) 9800円 長さ 約345㎜ 外径 約19㎜
・B管(七本調子) 10800円 長さ 約365㎜ 外径 約20㎜
・B♭管(六本調子) 11800円 長さ 約390㎜ 外径 約20㎜
・A管(五本調子) 12800円 長さ 約410㎜ 外径 約21㎜
・G管(三本調子) 14800円 長さ 約430㎜ 外径 約22㎜
税込み価格です
注 女竹 本漆根来調漆塗りには、朱漆仕上げと黒漆仕上げがあります。
が、在庫により 仕上げ色はご希望には添えない場合もございます。
★ 真竹 本漆拭き漆塗り
・A管 (五本調子) 14800円 長さ 約400㎜ 外径 約22㎜
・G管 (三本調子) 16800円 長さ 約460㎜ 外径 約24㎜
・F管 (一本調子) 18800円 長さ 約510㎜ 外径 約26㎜
・LowD管 21800円 長さ 約590㎜ 外径 約27㎜
税込み価格です。
★ 祭笛 八本調子 (オリジナル横笛C管)
祭笛 八本調子 10800円(税込み)
長さ 約400㎜ 外径 約19㎜
★ 女竹 本漆根来調塗り 黒漆仕上げ
★ 指孔配列 直線型
オリジナル横笛のC管と同じピッチで祭笛を製作しました。
祭笛といえども、音程はしっかりしています。
管尻を長くして、紐穴と調整穴を設けました。
管尻を伸ばした分、頭部も長くしてバランスをとり、
祭用として姿形が立派になりました。
管尻は、糸巻き補強しています、
☆オリジナル横笛C管と比べて管尻と頭部を長くしました。
☆祭笛NEW 八本調子(オリジナル横笛C管)
長さ 約400㎜ 外径 約18,5㎜
★ 女竹 本漆根来調塗り 頭部 朱色 胴部 黒色
★ 指孔配列 直線型
祭笛NEWは、旧来の祭笛に比べて管内径を細くする等して、
低音の出を守りながら、高音(大甲音)も出易くしました。
姿形は少しスリムになりました。
紐穴と調整穴は、従来通り。
ひも巻きは、管尻と吹口下部の2か所。
漆塗りは、頭部は黒漆の上へ朱漆、胴部は赤漆の上へ黒漆を重ねた
根來調塗りのツートンカラーです。
オリジナル横笛の運指表
☆ 半音は、指孔を半開して出します。
祭笛NEW 3オクターブ目(大甲音)の運指表
(注)吹き方により、出ない場合や音程がズレることがあります。
取り扱いについて
・笛はデリケートな楽器です。取り扱いは、優しく丁寧にお願いします。
また歌口の部分は、笛の最も重要な部分ですので特にご注意願います。
・素材の竹は、割れ防止のために充分に乾燥を施していますが、激しい温度差や
乾湿差により割れることがあります。直射日光や火気の近く、湿気の多いところには
置かないでください。
また、漆は紫外線に弱いので、長時間直射日光に当てないでください。
・吹き始めは(特に冬季) 楽器が冷えているので音程が下がり気味です。少し吹いて
暖めれば安定してきます。
吹いた後は、そうじ棒や布などを使って管内の水滴を拭き取ってください。乾けば、
布袋など入れて保管してください。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を少し入れた水を布につけて拭いて、よく乾燥させ
てください。
管内に水を流しこんだり、水に浸すのはおやめください。
オリジナル横笛の演奏です
真竹LowD管
真竹F管
G管
A管
B♭管
B管
C管
祭り笛C管
highD管
笛袋もございます!
オリジナル横笛袋
手触りの良いコットンやウール反物で、簡易な笛袋をご用意しております。
もしご入り用な方がございましたら、ご注文ください。
☆ 色柄や生地は、ご希望に添えない場合もございます。
☆ 笛の長さに合わせてお選びください。価格が異なります
S 400円(税込み) 笛の長さが28~40㎝用
M 500円(税込み) 笛の長さが41~55㎝用
L 600円 (税込み) 笛の長さが56~65㎝用
☆当工房の笛の管種に適切な笛袋をご入用な場合はご相談ください。
☆目安 ・Sは、highD、C、B管 ・Mは、B♭、A、G管 ・Lは、F、LowD管
オリジナル横笛製作風景
祭り笛製作風景
七曜工房の笛工房日記より
お客様からの感想 質問など
・年末にこちらのオリジナル横笛C菅を購入したものです。
素晴らしい笛との出会いに心より感謝しております。
楽譜も読めない分際で
二年前に興味本位で始めた横笛に行き詰まりを感じていた五十過ぎの男で
す。
以前より気になっていた七曜工房様の笛を思い切って購入して、
この一ヶ月は自由に羽ばたくようなそんな感動の毎日です。
どの笛とも違うこの笛にもう身も心もゾッコンという感じです。
笛って実はこんなに自由な楽器だったのですね。
他にも欲しいものが増えました。
上達とともに少しずつ購入したいと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
● 厳重な梱包を解いて取り出せば、格調高い本漆仕上げですよ。
内側と下地に朱漆も使っていてその掠れ具合が絶妙だし、
やや弓なりに反っている姿がまた心憎いです。日本の篠笛とかには無いリッププ
レートを付けている点も見事です。
早速吹いてみると、ネットで聴いた通りの堂々たる鳴りっぷりです。
調律もバッチリ。こりゃ良いわ~。
まぁ、私だったら左手の人差し指(C#)と親指(C)の穴も開けますが、6穴にしたの
には篠笛的な響きを残す為の意図と篠笛に慣れた人への配慮が感じ取れます。
それにしても、本当に良くできた横笛です。この完成度でこの価格は安いと思いま
す。七曜工房バンザイですね~
☆ さらなる詳細は ↓
ファーマー佐藤の雑記帳 をご覧ください。
● オリジナル尺八と横笛(C管)を購入しました。
非常に吹きやすく音程も安定していて気に入っています。
● 本当に吹きやすくて感動しました!!
ユーチューブで聞いて、この音色が好きと思う音の笛をお願いしましたが、この笛で本当に良かったです。深みのあるとても素敵な音ですね♪
● オリジナル横笛C菅らせんタイプ
七曜工房様の笛は低い音まで、話すみたいに自然と音が出せるうえ、指も楽で、嬉しくて嬉しくて!(ばね指なので、普通の篠笛だと、指がつってしまうのです…。)
軽くて短くて持ち運びもしやすいので、これからいろいろな所に出かける時にも持って行って、吹いてみたいです。袋もとても素敵で、幸せな気持ちになります♪
● 先程、ゆうパックで横笛が届きました!
とても綺麗な笛で、とても感動しました。
早速吹いてみたものの、リコーダーのように指先で押さえてしまうクセが出て、まずは指を穴に合わせるところからではありますが、ゆっくり楽しみながら練習したいと思います!本当に素敵な横笛と出逢えて嬉しいです。
● 七曜工房さんから笛を持ち帰って 今年で6年くらいになりますかね~(^o^)
吹き口のところがフルート風にまくらを付けてくれてるお陰で
長時間吹いてても疲れない 良い笛です(^o^)ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
● インターネットの写真で見ていたよりも美しくて、持ち易くてとっても気に入りました。高校生の頃から30代はじめ(結婚するまで)まで趣味でフルートを吹いていました。結婚後、笛からは離れていましたが、子供も少しずつ手がはなれ、また笛を吹きたいな・・・、前は金属のキラキラしたのに憧れて吹いていたけれど、今度は和風な笛が吹きたいな・・・、と探していたところ、フルートで吹き慣れたリッププレート付きの、指孔らせんで指が楽そうな、七曜工房様のオリジナル横笛を知りました。私が欲しいと思っていたイメージにぴったりの横笛です。
2015年11月T様FBより 以下引用させていただきました。
昨日は手元に届いたのが嬉しくて、ただただ眺めて終わった横笛。今日は一通りの指使いを確認してみました。フルートが3オクターブちょい、この笛は2オクターブちょい という違いはあるけれ ど、フルートが10本の指をフルに(いや、9本か・・・)使うのに比べ、6本の指で事足りてしまうのが不思議。(私の相棒は6つ穴だけど、一般的な篠笛は7つ穴らしい。)実は、フルートをまともに吹いたのは9年前の自分の結婚披露宴の時が最後で、以来ずーっと、 楽器の調整とかには出していたけれど、全然吹いていませんでした。音を出せるイメージは無くなってはいなかったけど、実際に吹いてみるまで怖かった。全然吹けなくなってるんじゃないかと思って・・・。
だけど、新しい相棒はちゃんと鳴ってくれました。住宅環境が、大きな音での練習を許さないのだけど、ピアニッシモでも一番高い音まで鳴ってくれました。
「昔取った杵柄」とかって言うけど、ホントなんだ・・・って実体験できて嬉しかった\(^o^)/
● はじめて吹いた時の指先の振動が忘れられず、惚れてしまいました(o^^o)
明日は誕生日だから自分プレゼントに選びました。
・ 篠笛を習い始めて3年になります。
ホームページを拝見して、オリジナル横笛の演奏を聞きました。
とても安定した音程と、やわらかく暖かな音質が素敵だと思いました。
今日、オリジナル横笛C管が届きました。
YouTubeで聞いて想像していた通り、安定した音色でした。
ピアノと合奏をする時に、安心して演奏できそうです。
まずは毎日の練習を頑張って、聞く人の心に届く演奏が出来るよう精進していきます。
ありがとうございました。
・オリジナル横笛 真竹製 Original Flute D管 (指孔らせんタイプ)
アイルランドの音楽をやっていて、ティンホイッスルを吹いています。
フルートも木製のフルートがほしいと思っていたのですが、こちらの笛を
見て、伝統音楽の笛はアイルランドも日本もよく似ているし、日本の風土
に合う音が出せたら気持ちがいいだろうなと思って申し込みました。
手も小さいので、指孔はらせん配列でお願いします。
動画を試聴すると素晴らしい音ですね。
私は下手なので、うまく鳴らせるかどうか分かりませんが、
色々と試してみたいと思います。
丁寧に梱包して下さり、迅速な発送をありがとうございました。
今は、まず鳴らすところから始めています。
まだ いい位置と いいアンブシュアがよく分からず、
試行錯誤しています。
昔、クラリネットをしていましたが、クラリネットはリードがあるために、
息を吹き込むのが大変でした。
エアリードはあまり経験がないのでフルート系はどんどん息を
もっていかれて、いくら入れても足りません。
同じ笛でも全然違うものですね。
あんなふうに鳴らせるのはいつのことやら分かりませんが、
遊びなので、楽しく気長にやりたいと思います。
金属と違って、手触りがよく、漆がきれいですね。
・オリジナル横笛Bb管は
ドの音が Bb ですか? 運指は リコーダーと同じでしょうか?
ご教示いただければ幸いです よろしくお願い申し上げます。
・オリジナル横笛のB♭管は、
指孔を全部閉じた音(筒音)が音名でB♭、階名でドになります。
順次下から指孔を開けていくと、
B♭(ド)、C(レ),D(ミ),E♭(ファ),F(ソ),G(ラ),A(シ)
となり、これは、変ロ長調音階です。
運指は、リコーダーではなく、ティンホイッスルと同じで、
レは小指ではなく、薬指となります。
また吹越倍音は(2オクターブ目の音は)1オクターブ目の音と同じ運指で
出せるので、リコーダーより簡単です。
・ご質問
以前フルートを吹いていました。オリジナル横笛のGを購入したいのですが
指が押さえられるか不安があります。
右手人差し指から薬指まで何センチくらいあれば押さえられるでしょうか。
教えてください。
・お答え
オリジナル横笛G管の指孔間距離は、
右手人差指(下から3孔目)と右手薬指(一番下の孔)の間が54㎜です。
(人差指と中指の間が24㎜、 中指と薬指の間が30㎜)
キーのない横笛は
右手中指(下から2孔目)と右手薬指(一番下の孔)の距離がポイントにな
ります。
ちなみに、
・オリジナル横笛A管で26㎜、 G管で30㎜、 F管で33㎜、 D管で3
7㎜です。
G管なら女性でも十分に届くと思います。私も男としては手は小さい方です
が、D管でも届きます。
右手中指の孔は、薬指の方へ近づけるため大きくなっています。
指孔らせん配列なら、一層運指は楽になると思います。
・リコーダーやオカリナの経験しかなく、手が小さくて指も短いけれど、ぜひ
横笛に挑戦してみたいとご相談をうけた方に、オリジナル横笛A管指孔らせんタイプをお勧めしたご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。
・猛暑の中、はるばる無事に届きました。注文してから届くまでのスピードに、とても驚きでした。試しに音を出してみたところ、とても大きな音で鳴り、これにも驚きでした。
私は喘息とリウマチ様の関節炎の持病がありますが、笛を吹くことで肺や指のリハビリにもなりそうです。楽しく、長く練習していきますね。
コロナ禍で、カリンバの練習もしていますが、高音になると途中から左右の指が入れ替わるので、頭が混乱して難しいです。
また、電子キーボードも弾いていますが、こちらはデジタル音で、長時間だとどうしても耳にこたえます。
笛はいいですねー、しみじみした音が空気に漂い、染みていきますね、、、いや、まだこれから練習あるのみですが!伴奏を録音して、合わせるのが楽しみです。また何かしら質問がある時には、ぜひ宜しくお願いします。
どうも、ありがとうございました。
オリジナル横笛B管をお買い上げくださったSさん
・ご質問
先程、オリジナル横笛を無事に受け取りました。
素敵な笛を譲っていただきまして、ありがとうございます。
横笛は初めて吹きました。
うまく息を入れると、大きな音が出てびっくりしました。
オクターブの音が出せないので、
吹くコツがありましたら教えていただけると嬉しいです。
横笛、大切にします。
・お応え
オリジナル横笛B管のお買い上げをどうもありがとうございます。
早速 吹くと驚く程の大きな音が鳴らせたのことなによりです。
さて、ご質問のオクターブを出す。(1オクターブ上の甲音を出す)には、
息を強く早く出して、息の流速を速めることです。この時、唇で作る吹き穴(アパチュア)を小さくすると、息を強く吹かなくても、流れが速くなって、
オクターブ上の音が出ます。
指孔を全部押えるか、1つ開けるぐらいの低い音で練習すると出し易いで
す。練習にお励みください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
癒し系音楽の楽曲制作・演奏を中心に活動されているアシタツさん
アシタツさん作曲の自然と歴史をテーマとした数々の曲を
当工房のオリジナル横笛で素晴らしい演奏をしていただいています。
「七曜工房」さんの、竹笛(オリジナル横笛)以前からC管とD管を所有しており、吹いていたのですが、他の調も欲しくなり思い切って購入。すばらしい笛で、指穴は六つ。ティンホイッスルと全く同じ運指の笛です。今後の演奏にも活用していきたいと思います!
ティンホイッスルをされている方で、横笛も吹いてみたいな…という方にもオススメの楽器です。
全く同じ指使いなので、アンブシュアさえ身に付ければ、同じように吹くことができます。
竹製の横笛なので、英訳するとしたら、バンブー・フルートといったところですね。」
「Ethnic World」「Spirit of Japan」「枕草子のテーマ」
バンブーフルート(オリジナル横笛)による、3曲のデモ演奏です
ニューアルバム『和~太子巡礼~』
聖徳太子が没して1400年、生涯と聖地をテーマにした作品です。
曲の前半には、七曜工房のオリジナル横笛をメインにした編曲と演奏を していただいているそうです。
・ 「楽しいこと工房」さんがHPで
「七曜工房さんのオリジナル横笛を楽しむ」と題して
七曜工房の笛の感想や大切に楽しんでくださっている様子などを
とても詳しく記してくださっています。
☆詳細は ↓
http://tanoshiikotokoubou.web.fc2.com/yokobue.html
をご覧ください。
オリジナル横笛G管で 楽しいこと工房=高橋倫子さんの演奏です。
七曜工房のオリジナル横笛を
お買い求めくださった 「楽しいこと工房さん」
横笛との出会いをも 題材に
Peanuts Orchestra シリーズ1
「篠笛のカリンさん ―篠笛との出合い」
という絵本を発売されるそうです。
挿絵がとても可愛いです。
試し読みもできるそうです! ↓
http://tanoshiikotokoubou.web.fc2.com/
七曜工房のオリジナル横笛D管をお買い上げくださった
愛媛県松山で活動しアイリッシュトラッドを演奏するユニットの
Sheemore&More さん
七曜工房のオリジナル横笛D管を とても いい音色に響かせて
演奏してくださっています!!ありがとうございます ♪
第6回高松アイルランドフェスティバル オープニングアクト
今回のライブが七曜工房さんにお願いして作ってもらった竹製D管フルートの初舞台でした!軽やかでよく響く音色をお楽しみください。
※竹製のアイリッシュフルートはPatrick Olwellさんが作られたものが有名ですが(FlookのBrian Finneganが吹いている動画がYoutubeに上がっています)、たぶんもう作ってらっしゃらないのではないかと。海外の掲示板でも時折手に入らないのかねーというような会話が見られます。
特に七曜工房さんは手に入りにくいF管、G管も作っていらっしゃるのでおすすめです。
ご質問とお答え
・ 琉球民謡の笛を演奏しており、良く鳴る笛を探しています 。↓
オリジナル横笛B管 届きました!
家で小さな音で吹いてみましたが、私が吹くとA# くらいになりました。
というか、A#に合わせた三線の伴奏にちょうどよさそうです。それはそれで、使えるのでA#で使ってみます。明日時間があればカラオケで大きな音で吹いてみようと思っています。
・先日横笛を購入させていただきました。少しずつ練習しています。とても楽しいです。すみませんが、一つ質問させてください。
ドからドまではいくのですが、その先の1オクターブ上の音を出すにはどうしたらよいのでしょうか。おそらく簡単ではないと思いますが。
・この度は当工房の横笛のお買い上げをありがとうございます。
お尋ねの高音部の出し方についてについてお答えします。
同じ指使いで、1オクターブ上の音を出すには、ポイントが2つあって、
1つ目は吹き込む息の速度を早くすることで
もう一つは、吹き込む息(ビームと言います)の角度をホンの少し内側に向けることです。
実際には 息の速度を早めるために唇をつぼめて、速い細い息を出します。
この時、自然にビーム角度も内側はむくので、音がオクターブ上がります。
(音が返る、または吹き越すと言います)
低音部を出す時より、少し強めに吹けば、鳴るはずです。
これが出来れば横笛のおもしろさが倍加します。
・ ステキな横笛をありがとうございます。
ちょこっと吹いてみました☆いい音色ですね~♪
休みの日に思いっきり奏でて楽しみたいと思ってます♪♪♪
ご縁に感謝感激です。
・ 注文いたしました笛は、無事に手元に届きました。
キレイな音が出やすく、吹きやすいです。 これからたくさん練習いたします。
・オリジナル横笛B管届きました。
早速練習しておりました。
よく音も出て、三線のBEBの調弦にもぴったり合い、三線の曲に合わせて演奏したいと
思います。ありがとうございました。
● ご質問
: 祭り獅子用の6穴七本調子の笛を吹いておりますが、七曜工房の横笛ではどの笛になりますか。
:お返事
6穴式七本調子の横笛は当工房のB管に相当します。
横笛(篠笛)の調子は、
・6穴式の場合は 全閉状態の時の音の高さ を
・7穴式の場合は 一番下の穴(管尻側)だけを開けた状態の音の高さ を言います。
・ ご質問 オリジナル横笛・ケーナ・尺八などお買い上げいただいた方より
私は外径27mm内径20mm指穴が12.8mmというケーナを持っています。
音は良く、大きな音がするのですが、オクターブ間のピッチに差があり自分
には吹くのが難しいです。
七曜工房さんの笛はオクターブが上がっても安定して吹けます。
以前お伺いした時に、
堀内さんは指穴はあまり大きくしたくないと仰っていたのですが、
それは何故なのか気になっています。
もし差支えなければお教えて頂けたらと思います。
・ 当工房のいろいろな笛を演奏していただき、ありがとうございます。
2オクターブ目の高音が無理なく出せるようになれば
吹ける曲がぐんと増えそうですね。
所有されている指穴の大きなケーナのことですが、どの笛でも指穴が大きい
と大きな音が出ます。
現代のオーケストラでは指穴が大きく音量のある近代フルートが、
指穴の小さい音量の少ないトラヴェルソーにとって替わっています。
このケーナのオクターブ間のピッチのことですが、
1オクターブ目と2オクターブ目のピッチがずれるのは、
笛を吹く技量よりも笛の内径構造に原因があると思われます。
ピッチのズレを防ぐには、完全な円筒形もしくは適切なテーパー形状が
必要です。
次に指穴の件です。指穴の大きさは場合により最適な大きさがあります。
操作性からは小さい方が押さえ易く、音量を求めるなら大きい方が良い。
半音を出す時も、指穴を半開するか、クロスフィンガリングを使うのか、
前者なら指穴は大きいほうが出し易いし、
後者なら小さい方が音程が合います。
指穴間距離を狭めて押え易くするには、指穴を大きくしたり 逆に小さくし
たりもします。
大きすぎれば 指で押えきれないので大きさには限界があります。
また指穴の大きさは音色にも影響します。
あれやこれやで、当工房では、押え易さ、音量、半音は半開きで出す、ポル
タメントや微分音の出し易さ、音色等々の点から
直径8~9㎜前後にしています。
・ご質問
7つ穴を制作していただくことはできますでしょうか。
・お返事
当工房で製作している笛は、横笛以外にオリジナル尺八 オリジナルケーナ ジャパンホイッスル(ティンホイッスル)などがありますが、どれも6孔の平均律ドレミ調です。
一般的な楽曲を吹くには、6孔が最良と考えています。
篠笛の唄用では、第7孔を使って、邦楽的な響きを出すようですが、多用されるものではないようです。
当工房では、7孔は製作しておりませんので悪しからずご了承お願いいたします。
・ご質問
6孔横笛と7孔横笛とでは、右手小指の使い方がちがうのでしょうか?
・お返事
6孔横笛では、その人の笛の持ち方にもよりますが、右手小指は楽器の支えに使います。(右手穴3穴をあけていく時)
7孔笛でも ファの音を出す時は右手小指は支えに使いたいので7孔目をふさぐ形になりますが、押えても押えなくても音程は変わらないようになっているはずです。
・ご質問
低い音が好きなので、G管を購入したいのですが指が届くでしょうか?横笛
は初めてです。
・お返事、
低い渋い音がお好みのようですね。低音の響きを求めるならG管(3本調子) がお勧めなのですが、おっしゃるように管が長いと指押さえが難しくなります。(手の大きさにもよりますが)
当工房でも音の出し易さ、音色、持ち易さの上から、初心者の方へお勧めするのはA管です。
横笛に慣れてくればG管、F管も吹けるようになると思います。
・ご質問
横笛が初めてなのでお勧めのA管の購入したいのですが、他の楽器とあわせ
にくくありませんか?
・お返事
他の楽器との合奏に適した調子のことですが、A管はおっしゃるように合わせにくいと思います。
洋楽では合奏のうえから ファミリー(バス・テノール・アルト・ソプラノ)を製作する場合管種は ・フルートでは C/G/D管 リコーダーでは C/F管 ・ケーナでは G管 (・ちなみに 尺八はD管が標準)です。
6孔や7孔のキィーのない楽器では、半音を出すのが難しいことから、他の楽器に合わせ易く、移調しても#や♭を多用しなくても良いような調の管となっています。
でも、一人で演奏を楽しまれたり、独奏されるには全く問題ありません。
・ご質問
同じ調子でも6孔横笛と7孔横笛とでは、長さが違うように思うのですが?
・お返事
*7孔笛と6孔笛
篠笛の調子は、7孔笛では一番下の指穴だけを開けた状態で出る音を調子名としています。ドレミ音階の主音となる音(ド)を代表させて名付けているようです。八本調子は、この音がC(ド)となります。指穴全部を閉じた
筒音は、笛にもよりますが、B(シ・七本調子) またはB♭(シ♭・六本調子)となります。
それに対して、6孔笛では 指穴全部を閉じた筒音を調子名としています。八本調子は、この音がC(ド)となります。
横笛の音の高さは歌口から開いている指穴までの距離で決ります。ですから、篠笛の7孔笛と6孔笛では、調子名が同じであっても 筒音が7孔笛の方は調子名よりも半音から1音低く、笛の長さも6孔笛より長くなります。ただし、歌口から第6孔(上から6番目の指穴)までの距離は、7孔笛も6孔笛も同距離なので、ドの音は7孔で吹いても6孔でふいても同じ高さになります。
・ご質問
指孔らせん配列と記されているのは、どういうことでしょうか?
・お返事
指穴の押え方はどうされていますか。
左手は第1関節(指先の腹)で押えますが、右手は第1関節又は、第2関節で押える2つの方法があります。
各人の好みがありますが、当工房では、第1関節で押えやすいように、(鋭敏な指先で押える方が操作性にすぐれ、上達が早いと考えています)指穴の配列をらせん状にずらしたタイプもありますので、ぜひご検討項目に加えてください。
・ご質問
購入したオリジナル横笛G管に添付されていた「運指表」では、
一番低い音(穴を全部閉じた時)がドとなっていますが、私はケーナ に馴染んでいるので、この音をソ(G)で吹いていますが、これでいいのでしょうか。
・お返事
フルートやソプラノリコーダーは、最低音がCであり、指孔を順次開けていけば、実音はC.D.E.F.G.A.Bと鳴り、これはハ長調です。階名では、ドレミファソラシドになります。C=ドで紛れがありません。
一方、ケーナやティンホイッスル、アルトリコーダーは、最低音がそれぞれD,G、Fです。実音は、ケーナは、G,A,B,C,D,E,F♯のト長調、ティンホイッスルは、D,E,F♯,G,A,B,C♯のニ長調、アルトリコーダーは、F,G,A,B♭,C,D,Eのヘ長調ですが、階名では3つともどれもドレミファソラシドです。
これらは最低音をG(ソ)、D(レ)、F(ファ)と読んで実音で吹くのが一般的なようです。
それに対して、篠笛は長短13種類ありますが、最低音が何の音であろうがどの管もドレミファソラシの階名で読みます。そして、G管(3本調子)、C管(8本調子)のように、最低実音名をその管種としています。
ですから、横笛G管では、最低音を実音名でG(ソ)とも、音階名でドとも読んで演奏することができます。
当工房では、横笛系、ホイッスル系、尺八・ケーナ系のどれも6孔を採用し、下から順に指穴を開ければ、ドレミファソラシが鳴り、同じ指使いで、吹き越せば高いドレミファソラシが鳴るようにしています。
運指が簡単で易しいことが、上達の近道だと考えているからです。
合奏時や実音にこだわる時は、楽譜の移調で対処することにしています。
・ご質問
オリジナル横笛のことで質問します。
私は横笛は一度も吹いたことがありません。
リコーダーのように簡単に、演奏できるようになりますか?
・お返事
横笛は歌口穴への息の吹き込み方で、音を出していきます。
初めてなら、発音に練習が必要です。
(初めてでも簡単に鳴らす人はいますが)
一度コツをつかめば、この息の吹き込み方を変化させれば、
いろいろな音色を出せるようになり、表現力に幅のある笛です。
指使いは、リコーダーより易しく、
基音とオクターブ上の音は同じ指使いで出ます。
リコーダー・横笛・尺八などのエアリード系の笛は、
それぞれに特徴があって、その特徴を生かした吹き方や曲選びができれば、
とても楽しい楽器です。
・ご質問 オリジナル横笛G管
「貴工房のオリジナル横笛をネットで知りました。 G管を購入したいのですが、女竹と真竹の2種類あるとのことで、どちらにしようか迷ってます。 それぞれの特徴などをお教えいただければ幸いです。 購入の参考と参考とさせていただきたいと思います。
・お返事
この度は当工房へのお質問をありがとうございます。
オリジナル横笛G管は長大な女竹が不足することから、真竹でも作るように
なったのが始まりです。
女竹管と真竹管に音色や響きのちがいは、ほとんど感じられません。あると
すれば、女竹の方がすこし管厚が薄いので、竹の響きが少し強いように
思われる程度です。
外観は、女竹が根来調の黒呂色漆仕上げで、真竹は節のある姿形を生かすた
めに、拭漆仕上としています。笛の重さは、真竹管の方が少し重いです。
価格は、製作手間がかかる真竹管が少し高めです。
指孔配列には、従来の直線タイプと指先で押さえ易いらせんタイプがありま
す。どちらかをお選びください。
・ご質問 オリジナル横笛G管
横笛という物を持ったこともない初心者です。
笛の音色が大好きで、自分の好きな音色に近いものをずっと探しておりまし
たところ、こちらの音色に辿り着きました。オリジナル横笛のG管の音がと
ても心地良く、購入してたいと思っております。
もち方さえ分からない素人が長い横笛を演奏できるものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
・お返事
オリジナル横笛のご注文お問い合わせをありがとうございます。
当工房のオリジナル横笛は、歌口や指孔等に工夫を加えて、初めての方でも音を出し易く、心地よい響きが得られます。
ただし、笛が長くなると、指孔の間隔が広がり指使いに慣れるのに時間がかかります。
G管ぐらいから人によっては扱いが難しくなります。
当工房が初心者の方へお勧めするのは、A管の指孔らせん配列タイプで
す。G管より少し(1音分)短く、どなたでも指使いは楽で、低音から高
音まで倍音豊かな響きが得られます。
・ご質問
初めまして
風の音のような笛を吹いてみたくて、あれこれ探しているうちに、七曜工房
さんのサイトに辿り着きました。
私は手が小さく、指も短いですが、なるべく低めの音の笛を探しています。
バーンスリーやアイリッシュフルート、インディアンフルート、ケーナ等、
色々YouTubeで聴いてみました。
フルート自体は、リコーダーやオカリナの経験しかありません。
少し分からない点がありますので、質問させてください。
1 女竹の塗りの笛と、真竹の笛の音の違いはどんな感じですか?
2篠笛には、よく藤巻や糸巻が施されていますが、それがなくても丈夫なので
しょうか?
3小さな手では、F管かG管辺りが適当でしょうか?低い音の笛は、かなり指間
が広がりますか?
4主人の友人が作ったケーナを譲ってもらいましたが、頭がクラクラするほ
ど、すぐに酸欠になって吹き続けられません。これは笛に問題有りですね?
5指間の問題は笛の種類で解決するとして、孔が大きな笛もあるようなので、
塞ぎ切れるかどうかが心配です。手形のスタンプでも送ってみようかな?と
思ったほどです、、、
螺旋状なら、ずいぶん吹やすそうですね!
七曜工房さんのオリジナル横笛を購入させて頂きたいので、検討中です。
初心者の質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
・お返事
当工房のオリジナル横笛をご検討中とのこと、大変ありがとうございます。
1 女竹の笛と真竹の笛の音の違いはほとんどありません。
強いて言えば、女竹の方がより竹の響きがするようです。
2 籐巻やひも巻きは、補強や装飾のために行いますが、
やり過ぎると響きを抑え込んでしまうとも言われていますので、
当工房では音色を重視して、籐巻きは行っておりません。
強度的には問題ありません。
祭笛には補強のため(屋外での使用の為)糸巻を施しています。
3 指孔の間隔はできるかぎり狭く設定しているので、
手の小さい人でも届くはずですが、
初心者におすすめするなら、A菅、B♭管あたりです。
G管F管は、慣れと練習が必要と思われます。
あわせて、指孔の直径ですが、音量を出すために
ケーナなどはかなり大きなものもあります(12㎜13㎜)が
当工房の笛はどれも最大で10,5㎜程 標準は8~9,5㎜程です。
4 横笛もケーナも、歌口と自分の唇で音を作る楽器です。
吹けば必ず音の出るホイッスル系のリコーダーやオカリナ、インディアン
フルートとは違います。
そのため、音出しには練習が必要となります。
そして、慣れてしまえば音に変化をつけることができます。
この音色の豊かさを表現できることが、ホイッスル系の笛ではできない
大きな魅力です。
5 当工房のオリジナル横笛は、音出しの易しさと、低音の響きの確保のため
に、リッププレートを付けています。
指孔らせんタイプなら、指先で押さえ易くなるため、運指もスムーズで
す。