オリジナルノッチフルート

オリジナルノッチフルート写真上から
LowA管~LowB♭管~LowC管~LowD管~E管~F管~G管
(2本継管)(2本継管)
ノッチフルートは、世界中のいたるところで見られる、
吹口にノッチ(刻み目)のある縦笛で、
有名なのは、ペルーのケーナや日本の尺八です。
オリジナルノッチフルートは、
当工房のこれまでのオリジナルケーナやオリジナル尺八とは
異なる形態や音色を持っています。
合せて、より音が出し易く、音階が正確で操作性に優れた笛となっています。
・材質は、木製でいろいろな材を使っています。
・吹口は、台形のノッチ形状で、正面のカット面は尺八的、
リップ形状は、リコーダー的です。
これにより、音出しが易しく、多彩な音色が楽しめます。
・指孔は、前面5孔、裏面1孔のダイアトニック、ドレミ調笛です。
指押えは尺八的で、右手の親指と薬指が支え指となることから、
楽器を安定させ易く、長い管の運指もた易くなります。
・管内の形状は、底絞りのテーパー管で、
漆を塗って平滑に仕上げているので
正確な音程や艶と張りのある響きを出すことができます。
・管種は、
G・F・E・LowD・LowC・LowB♭・LowAの7種類です。
G~LowCは 延管、LowB♭とLowAは2本継管です。
・材種は
シウリザクラ・アメリカンチェリー・ブナ・イチョウ・アサダ・アルダー等
・塗りは、本漆で、管内面がさび漆後に朱漆
管外面が 上部 根来調塗黒仕上げ
下部 拭き漆仕上げ
・LowA (2本継ぎ) ¥33.800 長さ 約725㎜ 外径 約39₋26㎜
分離した状態 頭部管長 約278㎜
足部管長 約498㎜
・LowB♭(2本継ぎ) ¥32.800 長さ 約680㎜ 外径 約37-24㎜
分離した状態 頭部管長 約274㎜
足部管長 約457㎜
・LowC ¥26.800 長さ 約605㎜ 外径 約31-23㎜
・LowD ¥24.800 長さ 約545㎜ 外径 約29-22㎜
・E ¥22.800 長さ 約482㎜ 外径 約28-20㎜
・F ¥21.800 長さ 約448㎜ 外径 約27₋19㎜
・G ¥19.800 長さ 約396㎜ 外径 約26⁻19㎜
ご注文

オリジナルノッチフルート 吹き口

・吹口は、台形のノッチ形状で、正面のカット面は尺八的、
リップ形状は、リコーダー的です。
これにより、音出しが易しく、多彩な音色が楽しめます。
オリジナルノッチフルート管尻

オリジナルノッチフルート指孔

・指孔は、前面5孔、裏面1孔のダイアトニック、ドレミ調笛です。
指押えは尺八的で、右手の親指と薬指が支え指となることから、
楽器を安定させ易く、長い管の運指もた易くなります。
オリジナルノッチフルート LowA管 LowB♭管~2本継管~



オリジナルノッチフルート運指表 G~LowA管

オリジナルノッチフルート 高音部 運指表

上表は参考です。
楽器や吹き方により出ない場合や音程がズレることがあります。
ノッチフルートの持ち方

・左手中指、右手親指と薬指は、
指孔を押さえずに、楽器を保持します。
・指孔をふさぐのは、指先の指紋のところですが、
LowA管、LowB♭管では、
右手人差指と中指は、第1関節と第2関節の間で
押えます。
製作風景
オリジナルノッチフルート その他の管
オリジナルノッチフルートは、前面5孔裏面1孔の木製管ですが、
この他にも、真竹製の管や、前面6孔の管(木製、真竹製とも)
があります。
オリジナルノッチフルート前面6孔管製作中
フルート奏者のFさんは横笛ならどんな笛でも吹きこなしてしまう横笛名人です。
当工房に来られた時に、手にしたノッチフルートを気に入られ、
指孔配列を変えて横笛と同じにすれば、すぐに充分に吹きこなせそうだということで、
前面6孔管を製作することにしました。
オリジナルノッチフルートは、指孔が前面5孔裏面1孔のドレミ調管で、
指押えは尺八的で親指と薬指や中指が支え指となるため、
楽器を安定させ易く、速い運指や長い管の運指もた易くなります。
しかし、横笛、ケーナ、ティンホイッスル等の前面6孔管に慣れたひとには、
なかなか手を出しにくいかもしれません。
たて笛は、よこ笛に比べて楽器を支えるのが難しい時
(指孔全開放の時など)があって、当然練習は必要なのですが、
新たに指使いを覚えるよりは、即戦力になるかもしれません。
写真上から
・オリジナルノッチフルート真竹管「明日」 LowD管 F管
・オリジナルノッチフルート前面6孔管木製 LowD管 ブラックアメリカンチェリー・タモ
・オリジナルノッチフルート前面6孔管真竹製 LowD管 F管 G管

オリジナルノッチフルート真竹管「明日」(あけび)
真竹製のため尺八に近い竹の響きがします。
装飾としてポイント的に籐ではなく、あけびのつるを巻いています。
そのため、「明日」(あけび)と名付けました。
オリジナルノッチフルート真竹管{明日」 本漆拭き漆塗り
・LowD管 ¥20.800 長さ 約545㎜ 外径 約28㎜
・ F管 ¥17.800 長さ 約457㎜ 外径 約25㎜

オリジナルノッチフルート 前面6孔管
新たに指使いを覚えるのではなく、これまでなじんだ指使いで吹きたいという方のために
前面6孔管を作りました。 木製と真竹製があります。
オリジナルノッチフルート前面6孔管 LowD管 木製
ブラックアメリカンチェリー タモ
本漆根来調及び拭漆塗り
¥24.800 長さ 約545㎜ 外径 約30~25㎜

オリジナルノッチフルート前面6孔管 真竹製
真竹製 本漆黒呂色及び拭漆塗り
上から
LowD管 ¥19.800 長さ 547㎜ 外径 30㎜
F管 ¥16.800 長さ 450㎜ 外径 27㎜
G管 ¥14.800 長さ 403㎜ 外径 23㎜

オリジナルノッチフルート前面6孔 真竹製木製製作中
オリジナルノッチフルートの演奏です♬
LowA管
LowC管
LowD管
E管
F管
G管
オリジナルノッチフルートの演奏いろいろ
笛袋もございますので お申し出ください。


手触りの良いコットン生地で、簡易な笛袋をご用意しております。
もしご入り用な方がございましたら、ご注文ください。
☆ 色柄は、お任せになります。
☆ 笛の長さに合わせてお選びください。価格が異なります
M 500円(税込み) 笛の長さが41~55㎝用
L 600円 (税込み) 笛の長さが56~65㎝用
☆当工房の笛の管種に適切な笛袋をご入用な場合はご相談ください。
笛工房日記より
2024年
6月
19日
水
オリジナルノッチフルート(前面6孔管)製作中 ~仕上げ拭き漆塗り~
