ウッドホイッスル Orignal Woodwhistle
一本の木を旋盤挽きして作った継手のない延管のドレミ調6孔のホイッスル式木製縦笛です。
音出しの中心部となる、歌口とウィンドウェイは、精度を要するため
別素材で作り、本体にはめ込んでいます。
これにより、正確な2オクターブが無理なく出せます。
素材は、
本体にアメリカンチェリー、シウリザクラ、アルダー、ブナなどの広葉樹を、吹口部にカリンやブラックウォールナット材を使用しています。
塗りは、材の木目や色合いを引き立たせるように 本漆の拭漆仕上げ、
管内は朱漆仕上げです。
管種は、G管、C管,highD管の3種類です。
リコーダーやティンホイッスルよりも 管内径を太く、ウィンドウェイの幅を狭くする等により、低音も高音も艶と張りのある大きな音を出すことのできる
独奏に向く歌える笛です。
見た目も美しく、漆のしっとりとした感触が手になじみます。

・管内形状~
管内は底絞りの円錐形で、管尻では筒音を響かせるように、
逆に底を少し広げています。
・指孔~
半音をできるだけクロスフィンガリングで出せるように、
指孔は少し小さめです。
・音程~
A音を440Hzで調律しています。
西洋音階のドレミ笛です。
管種と価格
・G管 (長さ約430㎜ 外形約28~21㎜) 23.800円
・C管 (長さ約310㎜ 外形約24~18㎜) 18,800円
・highD管(長さ約285㎜ 外形約23~17㎜) 18,300円
運指表

ショッピングサイトのご案内
「アニーローリー」 スコット作曲 ウッドホイッスルC管
「花影」 豊田義一作曲 演奏 ウッドホイッスルG管
「眠りの精」 グルックル作曲 演奏 ウッドホイッスルG管
「故郷を離るる歌」 ドイツ民謡 演奏 ウッドホイッスルC管
「私にやすらぎを」 イギリス舞曲 ウッドホイッスルhighD管
木製ホイッスル製作中
笛工房日記より
2022年
2月
09日
水
虹空の笛製作中~最終摺り漆塗り~
2020年
4月
17日
金
オリジナル横笛highD管(木製)とウッドホイッスルhighD管製作中
2020年
1月
26日
日
ウッドホイッスルhighD管製作中
2019年
8月
08日
木
ウッドホイッスル製作中~指孔あけ~
2019年
3月
03日
日
ウッドホイッスル製作中
ご感想
・先ほど無事届きました!
早速お仕事を放り出して遊んでいます。楽しいです♪
やっぱり、かなりしっかり吹き込んでも鳴るのが特徴ですね。
フルート吹きは基本の息の量が多すぎて縦笛は品の無い吹き方になりがちな
のですが、気を遣わず好きに吹けて嬉しいです。
後になりましたが良い笛をありがとうございました。大事にします。
・七曜工房のお返事
当工房のウッドホイッスルを気に入っていただき、大変嬉しく光栄に思いま
す。ありがとうございます。
ウッドホイッスルは、竹製のジャパンホイッスルと並ぶ、当工房のホイッス
ル類の笛です。
リコーダーとティンホイッスルの良いところをとって作ったつもりです。
音量があり、音質に張りとつやがあり、指使いが易しく、独奏に向き、習得
が早い。
管内形状は、円錐の底絞りですが、吹口に工夫をしています。
少し抵抗感のある吹き心地が特徴で、そこのところを気に入ってくださった
のが、とても嬉しいです。
長年笛を吹いておられるプロの方に、気に入っていただけてとても満足して
います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
・ ウッドホイッスルのG管にも興味があり、現在購入の検討中ですが、
当方、男性の割には、手が小さくて、指も短い方ですので、右手の薬指が届
くか心配です。
大丈夫でしょうか?
・それとウッドホイッスルとジャパンホイッスルの違いについても、お教えく
ださい
お返事
・ウッドホイッスルG管の第6孔(一番下の指孔)と第5孔(一番下から2番
目の指孔)との間隔は、約35㎜(芯間で)と
他の指孔間隔より広いので慣れるのに少し手間取るかもしれませんが、決し
て届きにくい広さではありません。
私も、手が小さいほうですが、少し長めのF管やD管も吹けますので大丈夫だ
と思います。
・ジャパンホイッスルもウッドホイッスルも構造はティンホイッスルと同様で
す。ただし、ジャパンホイッスルは素材が女竹や真竹で塗りが本漆の根来調
塗りで、ウッドホイッスルは素材が広葉樹材で塗りが、本漆の拭漆塗りで
す。どちらも、リコーダーより強吹きして、大きな音を出すことができ、指
使いは易しく、音色はジャパンホイッスルの方は、少し竹の響きが感じられ
ます。
・先日お送りいただいた3本、すこぶるいい感じです。
とりわけ、ウッドホイッスルD管、最高です。
そこで、追加としてG管をお願いするものです。