はし置き&パズル ペザントクラフトシリーズ


コナラ や エノキ アキニレなど
年輪模様や木肌の美しい幹の輪切りから
兎 猫 犬 をくり抜いて、
箸置きor パズルにしました。
枠に収めても、出して飾っても、どちらも素敵なインテリアになります。
年輪模様を合わせて、綺麗にケースに収めようとすると、
パズルのように遊べます。
材質 エノキ コナラ アキニレ
塗り 植物性オイル
厚さ 約25㎜
大きさ 直径 約70~80㎜前後
各2000円
自然の材を使い、手作業で製作していますので
材の大きさ、形、年輪 木肌の色は、一つ一つ違います。
ペザントクラフトとは
ペザントアートは、農民が楽しみながら丹念に仕上げ、
長年使い込んだ家具や生活道具のことです。
当工房では購入した広葉樹材を使用する他に、
みかん栽培で出てくる間伐材や剪定材で小物飾りや笛を作ったり、
ストーブ用の薪材でゲーム等を作っています。
モチーフは自然の動植物が多いです。
そのため、”ペザントクラフト”という名前も標榜しています。
アキニレ
アキニレ(秋楡、学名:Ulmus parvifolia)ニレ科ニレ属 落葉高木
材は車両・器具・旋作・薪炭等に使われる。



コナラ
コナラ (小楢、学名;Quercus serrata )
別名 ナラ、ハハソ、ホウソ
ブナ科コナラ属 (落葉高木)
薪炭、シイタケの榾木、公園樹、建築、器具材、家具材、車両材




エノキ
エノキ (榎、Celtis sinensis)ニレ科エノキ属 落葉高木
建築用材、家具材、道具材、薪炭などに使われる。
風合いが似ていることから、ケヤキの代用とされる。
